2017年3月6日月曜日

第48回勉強会

3月5日、8名の方々にお集まりいただき第四十八回目の勉強会を行いました。新名さんに講師をお願いして、エクセルを使った年齢早見表の作成方法を勉強しました。
今回の年齢早見表は昨年1月の勉強会でも取り上げていますが、皆さん、ちょうどいい復習になったようで、休憩も取らずに集中して取り組んでおられました。
今後も、ワードやエクセルの復習をタップリと行っていく予定ですので、「難しくてついていけない…」などとおっしゃらずに、お気軽にご参加ください。


次回補習講座は 3月25日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。

「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第四十九回の勉強会は 4月9日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。

新年度最初の勉強会となりますので、皆さん万事お繰り合わせの上ご参加ください。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2017年2月26日日曜日

平成28年度懇親会

2月25日(土)午後7時より、浄光寺にて平成28年度のパソコンサークル懇親会を行いました。
20名の方に参加していただき、今年は表彰などはありませんでしたが、お酒を酌み交わしながら楽しいひと時を過ごすことができました。



2017年2月6日月曜日

第47回勉強会

2月5日、10名の方々にお集まりいただき、第四十七回目の勉強会を行いました。
前半は、糸田さんを講師に、windowsキー等を使った操作について実践いたしました。最初は戸惑いながらでしたが、便利な機能を体験していただき、皆さん喜んでおられたように思います。特にCtrlキーを使ったコピー、貼り付けは、後半の部で早速利用されておりました。
後半は、当初、新名さんがインターネットでのゲームを予定していましたが、接続に時間が掛かりすぎ、急遽、ワードを使った井伊直虎相関図の作成に変更して事なきを得ました。
勉強会でのインターネット接続環境をどう整えるか、来年度の課題ですね。



第四十八回の勉強会は 3月5日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
皆さん万事お繰り合わせの上ご参加下さい。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2017年1月8日日曜日

第46回勉強会

新年あけましておめでとうございます
旧年中は「額新保三丁目パソコンサークル」へのご参加ありがとうございました。
本年も引き続きよろしくお願いいたします。

1月8日、12名の方々にお集まりいただき、第四十六回目の勉強会を行いました。糸田さんに講師をお願いして、VLC media player (ブイエルシー・メディア・プレイヤー) という無料のソフトを紹介していただきました。
Windows10は標準状態ではDVDを再生できないなど、見られない動画が少なくありません。VLC media playerは無料でありながら、いろいろな形式の動画や音声(=メディア)に対応している、再生ソフト(=プレイヤー)の定番です。
ソフトのインストールから、糸田先生ご持参のDVDを再生するところまで体験していただきましたが、このソフトを入れておけば、大抵の動画や音声は再生できますので便利だと思います。


次回補習講座は 1月28日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。

第四十七回の勉強会は 2月5日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。

皆さん万事お繰り合わせの上ぜひご参加下さい。

なお、2月の補習講座はお休みにします。その代わり、今年度の締めくくりの懇親会を以下の日程で行いたいと思います。

  • 額新保3丁目パソコンサークル 平成28年度懇親会
  • 日 時: 2月25日(土) 午後7時~午後9時
  • 場 所: 浄光寺

お酒を飲みながら、今年度の反省、来年度の進め方、パソコンの悩み事など、ざっくばらんに語り合いましょう。参加会費は無料です。お気軽にご参加下さい。

それでは今年も、和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!


2016年12月4日日曜日

第45会勉強会

12月4日、9名の方々にお集まりいただき、第四十五回目の勉強会を行いました。糸田さんに講師をお願いして、画像の加工について講義していただきました。

人数的には少し寂しい勉強会となりましたが、今回は JTrim(ジェイトリム) という無料のソフトを使用して、簡単な画像加工を実践していただきました。
JTrimはインターネット等で公開されている無料の画像加工ソフトで、デジカメの画像などを簡単な操作で加工・修正できるので人気があります。インターネットで検索してソフトを入手するところから始めましたが、ネットワーク環境の調子が悪く、入手にとても時間が掛かるハプニングもありました。(糸田先生のUSBメモリーからコピーして事なきを得ました)
皆さん、デジカメで撮った写真を使って、サイズを変えたり、一部分をぼかしたり、周囲を丸く切り抜いたり、文字を入れたり、いろいろな加工を実践しながら勉強しました。
この種のソフトに慣れていない方も多く、皆さん四苦八苦の様子でしたが、途中、休憩をはさみながら、熱中して取り組んでおられました。

デジカメで撮影した写真、撮りっぱなしになっていませんか? パソコンに取り込めば、様々に加工して楽しむことができます。今後も画像の加工や再利用などについて取り上げていこうと思いますので、じっくり勉強していきましょう。



次回補習講座は 12月17日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。

「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第四十六回の勉強会は 1月8日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。

新年最初の勉強会となりますので皆さん万事お繰り合わせの上ご参加下さい。

それでは皆さん、楽しいパソコンライフで、良いお年をお迎え下さい。
和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!


2016年11月26日土曜日

第44勉強会

11月13日、9名の方々にお集まりいただき、第四十四回目の勉強会を行いました。糸田さんに講師をお願いして、インターネットを使った検索について講義していただきました。
前回に引き続き、少し寂しい勉強会となりましたが、グーグルを利用した様々な検索方法を実際に体験しながら勉強しました。
基本的な検索方法に始まり、検索欄に式を入力して電卓替わりに計算させたり、宅配便の荷物番号を入力して配達状況を追跡したり、お天気や、郵便番号や、目的地までの経路や、外貨計算や、無料のイラストや、外国語への翻訳まで、とても便利な検索方法を沢山教えていただきました。皆さん、とても興味深そうに体験していらっしゃいました。
ここで一つお楽しみ検索です。グーグルの検索欄に「一回転」と入力して検索してみてください。きっと楽しいことが起こりますよ。(ヤフーでは面白くありません。必ずグーグルでお試しください)
 今後も、インターネットに関しては、勉強会だけでなく土曜日の補習講座でも少しずつ取り上げていこうと思います。時々ニュースになるように、インターネットには怖い面もありますが、うまく使えばとても便利ですので、これからも、じっくりと勉強していきましょう。



次回補習講座は 11月26日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第四十四回の勉強会は 12月4日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
今年最後の勉強会ですので、皆さん万事お繰り合わせの上ご参加下さい。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2016年10月2日日曜日

第43会勉強会

10月2日、8名の方々にお集まりいただき、第四十三回目の勉強会を行いました。糸田さんに講師をお願いして、インターネットの仕組みについて講義していただきました。
人数的には少し寂しい勉強会となりましたが、いよいよ当パソコンサークルでもインターネットを取り上げていこうということで、まずはインターネットの仕組みについて講義していただきました。
聞きなれない専門用語も多く、少し難しかったかもしれませんが、糸田さんお得意の『脱線』もあり、皆さん熱心に聞き入っておられました。
勉強会の後半では、実際にインターネットに接続して、簡単な検索を体験していただきました。「額新保3丁目パソコンサークル」と検索してこのブログを表示したり、「グーグル・ストリートビュー」という機能を使ってご自宅付近の写真を表示したり、皆さん、とても興味深そうに体験していらっしゃいました。
今後も、インターネットに関しては、勉強会だけでなく土曜日の補習講座でも少しずつ取り上げていこうと思います。時々ニュースになるように、インターネットには怖い面もありますが、うまく使えばとても便利ですので、これからも、じっくりと勉強していきましょう。



次回補習講座は 10月22日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第四十四回の勉強会は 11月13日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
皆さん万事お繰り合わせの上ご参加下さい。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!