2016年8月8日月曜日

第41回勉強会

連日猛暑が続いていますが皆様いかがお過ごしですか。今年の夏は例年になく暑いですね。熱中症や夏風邪に十分気を付けて、くれぐれもご自愛なさって下さい。(昨年も同じことを書きました。最近は毎年暑いですね)
8月7日、9名の方々にお集まりいただき、第四十一回目の勉強会を行いました。糸田さんに講師をお願いしてエクセルのグラフ作成について講義していただきました。
夏休み中ということもあってか、いつもより少ない参加となりました。また、33度を超える暑さでしたので、冷たいお茶で水分補給をしながらの勉強会となりました。
グラフ作成の基礎ということで、グラフを構成する要素一つ一つについて、その名称や作成・編集方法をじっくりと勉強しました。
勉強会ではエクセル2010を使用して講義しましたが、エクセル2013では少し手順が違います。
次回以降も、バージョンによる違いにも留意しながらワードやエクセルについてたっぷりと復習していく予定ですので、ゆっくり・じっくり・少しずつ、マイペースで勉強していきましょう。



次回補習講座は 8月27日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第四十ニ回の勉強会は 9月11日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
皆さん万事お繰り合わせの上ご参加下さい。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2016年7月3日日曜日

第40回勉強会

7月3日、13名の方々にお集まりいただき、第四十回目の勉強会を行いました。糸田さんを講師に、エクセルを使った表作成を勉強しました。
まず、前回の続き(架空の酒店の売り上げ集計)を講義していただき、続いて相対参照と絶対参照との相違を講習していただきました。
エクセルでは通常、計算式でセルを参照する場合は「A1」などと指定しますが、これは相対参照と呼ばれ、計算式を別のセルへコピーすると、計算式の中のセルの場所も移動します。
この動作はとても便利ですが、場合によっては参照先のセルを固定したいこともありますので、このような時には「$A$1」というように記述します。(絶対参照)
少しややこしいですが、覚えると便利な機能の一つです。
次回以降もワードやエクセルについてたっぷりと復習していく予定ですので、ゆっくり・じっくり・少しずつ、マイペースで勉強していきましょう。土曜日の補習講座も是非ご活用ください。




次回補習講座は 7月23日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第四十一回の勉強会は 8月7日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
皆さん万事お繰り合わせの上ご参加下さい。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2016年6月6日月曜日

第39回勉強会

6月5日、12名の方々にお集まりいただき、第三十九回目の勉強会を行いました。新名さんに講師をお願いして、エクセルでの表作成について講義していただきました。
架空の酒店の銘柄別、月別の売り上げ集計表を題材に、セルの書式設定による円マーク(¥)や桁区切りの入れ方、合計や平均などの計算式の入力方法、構成比で求めた小数を%に直す方法などを勉強しました。
今日はグラフ挿入まで進めませんでしたが、次回以降もワードやエクセルについてたっぷりと復習していく予定ですので、ゆっくり・じっくり・少しずつ、マイペースで勉強していきましょう。土曜日の補習講座も是非活用していただければと思います。
今日も、皆さん同士、分かる方が分からない方をサポートしている光景が多くみられました。まさに、ワイワイ教えあう「パソコンサークル」ですね。他人に教えることは自分の知識・技術の再確認となり、教える側にとっても、とても有意義ですので、これからもワイワイ教え合っていきましょう。


次回補習講座は 5月28日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第三十九回の勉強会は 6月5日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
皆さん万事お繰り合わせの上ご参加下さい。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2016年5月22日日曜日

サークル補助金

先日、町会長に提出してあったサークル活動申請書が受理され、5月20日の夜、町会の会計さんが今年度のサークル補助金を持ってきてくれました。
用紙代・インク代などの教材費や懇親会の飲食費として、有効に使わせていただきます。


2016年5月10日火曜日

回覧

パソコンサークルも4年目を迎えました。これもひとえに、サークルに参加していただいている会員の皆様や、お力添えをいただいている町会の皆様のおかげです。この場をお借りして御礼申し上げます。
毎年この時期にパソコンサークルの活動内容広報と会員募集の回覧を回しています。この回覧をきっかけに、より多くの町会の皆様に参加していただいて、益々賑やかで楽しいサークルになるといいなと思います。


2016年5月9日月曜日

第38回勉強会

5月8日、12名の方々にお集まりいただき、第三十八回目の勉強会を行いました。糸田さんに講師をお願いして、ワードでの表作成方法について講義していただきました。
ワードでは、文章に表を挿入して計算式を入力し、平均や合計などの計算をしました。また、ワード文書からエクセル文書への貼り付けやエクセル文書からワード文書への貼り付けを行いました。
今日の講義も少し難しかったと思いますが、今後、ワードやエクセルを勉強していく上で必要となって来ると思います。
次回以降もたっぷりと復習する予定ですので、ゆっくり・じっくり・少しずつ、マイペースで勉強していきましょう。



次回補習講座は 5月28日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第三十九回の勉強会は 6月5日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
皆さん万事お繰り合わせの上ご参加下さい。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2016年4月3日日曜日

第37回勉強会

4月3日、10名の方々にお集まりいただき、第三十七回目の勉強会を行いました。糸田さんに講師をお願いして、ワードとエクセルの違いについて講義していただきました。
ワードとエクセルについて、似ている点(図形挿入など)や、違う点(表の作成など)を講義していただきました。また、Webページ(html)形式を介したワード文書からエクセル文書への変換方法を紹介していただきました。
今日の講義は少し難しかったと思いますが、今後、ワードやエクセルを勉強していく上で頭の片隅に置いておくと、理解が深まると思います。
次回以降もたっぷりと復習していただく予定ですので、ゆっくり・じっくり・少しずつ、マイペースで勉強していきましょう。



次回補習講座は 4月23日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第三十八回の勉強会は 5月8日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
皆さん万事お繰り合わせの上ご参加下さい。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!